【茶話会】
日頃のお稽古の成果を
“茶話会” で発表しています
2年に1回くらいのペースですが、毎回大勢のお客様にご来場頂いて
とても張り合いがあります
お茶とお菓子も楽しんでいただきながら
いつも和気あいあいとした会なのですが
お客様に見て頂くとなると やはり ド・緊張 そのものです
でも 腕も上がります なんてね!
会場は集会室の和室
衣装、かつら は付けませんが、
髪を結って、きちんとお着物を着て、みんなきれいになります
日本舞踊はお金がかかると世間で思われていますが、
毎月 少しずつ積み立てをしているので心配ありません
今年 4月に「第5回 茶話会」を開催しましたので
少しだけ 写真を載せました
2017-4
鼓鳳会のお姉さん! 今回は白塗りで姐さんです
浅妻船
浅妻船
汐汲
近江のお兼
近江のお兼
玉 兎
胡 蝶
菊 慈 童
★ここからは 2019/11/7 お江戸・日本橋亭
第6回 鼓 鳳 会
大和楽 月・花
長唄 屋 敷 娘
長唄 末広がり
長唄 吉 野 太 夫
生演奏 長唄 越 後 獅 子
第6回は 始めて お江戸・日本橋亭 で開催しました
ほんの1部の写真ですが、いかがでしたでしょうか
また、他の演目も公開したいと思います
更新をお待ちください